順天中学高等学校の片倉敦教頭先生にご協力いただき、「グループ・コミュニケーション公開授業」を見学した。
今年度も昨年度に引き続き、中学1年生から高校3年生までの全クラスの授業を公開していただけた。
「自校の授業を他校の先生には見せたくない。見られたくない」というのが心情であろう。企業でいえば、自社のノウハウを同業他社に教える会社はないであろう。この辺りが順天学園の発展の要因のひとつではないだろうか。
また、「同僚の先生であっても自身の授業は見られたくない」という先生も少なくない。そんな中での公開授業である。片倉先生のご尽力には頭が下がる。校長先生はじめすべての先生方に心より感謝したい。
KA教育3D(研究会)の先生方にも参加を呼びかけた。年末の忙しい時期であり、折角のチャンスではあるがご参加頂けないのではないかと心配していた。しかし初参加の学校も4校あり、朝早くから多くの先生方に見学いただけた。参加者からは限られた時間の中で出来る限り多くのクラスを回り、多くの先生方の指導方法を観よう(いいところを盗もう)との姿勢が伺えた。授業担当者も知らない先生方に見学され緊張されただろうが、日頃の生徒との関わりのよさが、「グループ・コミュニケーション」の授業から垣間見ることが出来た。先生方の進め方、生徒の取り組む姿勢等、教室によって多少温度差はあるものの、年々レベルアップしていることを拝見でき非常に嬉しく思う。
この学校に伺っていつも感じることがある。生徒の挨拶が心地よい。特に元気が良いわけではない。立ち止まってするわけでもない。自然な感じを受ける。それは生徒(子ども)の挨拶ではなく、社会人(おとな)の挨拶のようだ。挨拶が身についている証拠であろう。大きな教育の成果であると思う。
コミュニケーションのスタートはさわやかな挨拶から。自然な挨拶は清々しい。
============過去の記事はココから============
挨拶が身についていないと大人になって苦労をすると思います。
何でもそうだと思いますが毎日の持続が習慣になり当たり前のように出来る様になると思います。
良い習慣を早いうちから身につける事は社会に出た時、非常に役立つと思います。
逆に良い習慣が身についていないと社会に出て非常に苦労してしまうと実感しております。
これからも新たな良い習慣を身につけ自然と出来る様に挑戦しています。
投稿情報: 320 | 2007/12/17 06:56
順天中学高等学校での「公開授業」をはじめて見学する事ができました。
クラスごとで生徒達の雰囲気が全て異なり驚きました。同じテーマのGCの教材での授業でも 先生の工夫や進め方でその特色が伝わってきました。最後に中学3年生のクラスで「価値観」についての授業を見学したのですが、授業をされている先生の取り組みが、常に生徒達へ「気付かせる事」や「考えさせること」に声をかけられていて それに対して生徒達も素直に反応をして自分の成長へつなげていっているようにうかがえました。同年代の子を持つ母親として、「順天中学高等学校で学べる生徒さんたちは幸せだな~」と授業を見学し、立派な施設を拝見し深く深く思いました。
投稿情報: こづ | 2007/12/15 10:48
学校の中での授業から得られること、学ぶ事はたくさんあると思います。
また、放課後ともなれば、部活にも熱心に取り組み様々な事に挑戦し続ける生徒が多いことでしょう。
グループでの同世代と意見交換し合う場面というのは、中々出来ないと思います。また、チームリーダーもみんなの意見を調整する難しさは、およそ体験した人でなければ大変さなどは解らないかもしれません。
やはり、苦労されている人からの一言は重いし、また温かい。そのような爽やかな挨拶は、きっと努力して自然に身についた形がにじみ出ていると私も思います。
投稿情報: ピンポン | 2007/12/07 20:30
現在の教育でグループコミュニケーションは必要だと思います。勉強はできるが挨拶ができ無い、時間を守らない、自分さえよければ良いといった、自分のために地球が周ってると思う子供が多くなっていると思います。私を含めた大人の責任ですね。
グループコミュニケーションによってみんなのために地球が周っているということを学ぶことのできる教育が今必要だと思います。順天中学高等学校、東洋高校ような学校が増えれば良い世の中になると私も思います。
投稿情報: 寺田 誠司 | 2007/12/06 23:17