先日T学園高校の生徒対象研修会に伺った。
入学して間もないので生徒も緊張気味だったが話を聴く姿勢は素晴らしかった。入学してからの担任の先生の指導の結果だ。いいことはこれからもやり続けて頂きたい。
学校に伺うと先生から質問されることがある。「どうしたら生徒を時間に座らせることが出来るのでしょうか。何回言っても直りません」と。以前は出来ていたことが出来なくなることがある。時間厳守もその一つだろう。入学直後はみんなチャイムが鳴ると席に着く。ところが学校に慣れてくるとチャイムが鳴っても席に着かない。先生が教室に行ってもまだ立っている生徒がいる。注意をしてやっと座る。テレビドラマでもよく見かける光景だ。これが非常にまずい。一つできなくなると他もできなくなる。ルールが守れないクラスは成績も伸びない。チームワークも弱い。クラスの一体感がなくなる。悪い方向に進んでいる一つの表れだ。
生徒はある日突然席に着かなくなるのではない。徐々に徐々に出来なくなってくる。その時見逃さずタイムリーに「なぜ時間を守らなければいけないのか」の先生の想いを伝え、彼らに理解納得させることが出来ればすぐに元に戻る。
席についていない生徒がいても、めんどくさいと見て見ぬふりをしたり、注意をしないと、「チャイムが鳴っても席に着かなくていいんだ」と勝手に判断する生徒がいる。そのマイナスのエネルギーが教室に充満する。ここまで来ると改善は容易ではない。
「いつもとちょっと違うなという教室の空気や生徒の顔つき」を見逃さず、早く手を打つことが重要だ。そのためには常日頃から生徒をよく見て真剣に粘り強く関わっていくことが大切だと思う。いつまでやるのか。出来るようになるまで続けることだ。一つのことが出来る集団は他のことも出来るようになる。
時間厳守、明るい挨拶、掃除。新年度のクラス経営、まずこの3つに挑戦してはいかがであろうか。「やれば出来る」。
入学して間もないので生徒も緊張気味だったが話を聴く姿勢は素晴らしかった。入学してからの担任の先生の指導の結果だ。いいことはこれからもやり続けて頂きたい。
学校に伺うと先生から質問されることがある。「どうしたら生徒を時間に座らせることが出来るのでしょうか。何回言っても直りません」と。以前は出来ていたことが出来なくなることがある。時間厳守もその一つだろう。入学直後はみんなチャイムが鳴ると席に着く。ところが学校に慣れてくるとチャイムが鳴っても席に着かない。先生が教室に行ってもまだ立っている生徒がいる。注意をしてやっと座る。テレビドラマでもよく見かける光景だ。これが非常にまずい。一つできなくなると他もできなくなる。ルールが守れないクラスは成績も伸びない。チームワークも弱い。クラスの一体感がなくなる。悪い方向に進んでいる一つの表れだ。
生徒はある日突然席に着かなくなるのではない。徐々に徐々に出来なくなってくる。その時見逃さずタイムリーに「なぜ時間を守らなければいけないのか」の先生の想いを伝え、彼らに理解納得させることが出来ればすぐに元に戻る。
席についていない生徒がいても、めんどくさいと見て見ぬふりをしたり、注意をしないと、「チャイムが鳴っても席に着かなくていいんだ」と勝手に判断する生徒がいる。そのマイナスのエネルギーが教室に充満する。ここまで来ると改善は容易ではない。
「いつもとちょっと違うなという教室の空気や生徒の顔つき」を見逃さず、早く手を打つことが重要だ。そのためには常日頃から生徒をよく見て真剣に粘り強く関わっていくことが大切だと思う。いつまでやるのか。出来るようになるまで続けることだ。一つのことが出来る集団は他のことも出来るようになる。
時間厳守、明るい挨拶、掃除。新年度のクラス経営、まずこの3つに挑戦してはいかがであろうか。「やれば出来る」。
時間だけではなく人とした約束は、すべて守れるようにしていきたいです。
投稿情報: TMB | 2013/06/05 08:26
以前はプライベートでの約束はなかなか時間が守れず遅刻することが多かったのですが、社会人になってからはプライベートでも時間通りに動けるようになりました。些細なことではありますが、小さな成長を実感しています。
投稿情報: tivit | 2013/05/24 07:50
ルールを守る。基本的なものだが
タイムーリーに注意をしないと中々思うように伝えられなくなる。後で注意すればは、禁句。
私の悪い所!
投稿情報: iいちご | 2013/04/17 18:57