友人が遊びに来た。遠く離れた一人暮らしの父親が入院したという。月に何度か見舞いに行くそうだ。大変だ。頑張って欲しい。
20年前の自分を思い出した。母が脳出血で倒れたとき、毎週土曜日、早退して東京から会津若松の病院に通った。6ヶ月続いた。意識が戻らない母のベットのとなりにゴザを敷いて寝た。朝起きると元気な母がいて「あっちゃんおはよう」って起こしてくれることを夢見た。朝、恐る恐るベットを見ると昨日のままの母だった。意識が戻った後も言葉は戻らなかった。あれから20年。今も元気でよく笑う母がこの世にいてくれて有難い。
友人に聞いた。「奥さんやお子さんは一緒に行かないの」。「大学受験で忙しいから‥」と寂しそうに呟いた。言葉には出さなかったが空しさを感じた。
親がいなければ子どもは存在しない。学校を出して頂いて、食うものを食わせて頂いて、そして、今の自分がある。そんな親が年老いて具合が悪くなったとき、元気な顔を見せるのは当然なことであろう。妻が夫の親を心配し、夫が妻の親を気遣うことも当然ではないか。相手の親がいなければ一緒になれなかったのだから。
子どもにとって大学受験は重要だ。人生の勝負どころのひとつだ。努力して目標を達成して欲しい。でもね‥‥、と、言わざるを得ない。
子どもは親の行動を見て育つ。親の行動を見て学ぶ。人生の師匠は親だから。どんなに大変でも、どんなに苦しくても、親を大切にすることは当然のことだと思う。
親は自らの行動で子どもに「生き方」を教えるべきだ。親の生き様は重要だ。いつも子どもは観ている。
============過去の記事はココから============
父親を早くに亡くし、父親も兼ねていた母も他界した。今でも母の夢を見る。最後まで付き添って、お世話したのに成仏していないのかと、ふと思うときが有る。
どんなに、面倒を見ても親が、自分を育ててくれた以上のことは、できないと思った。子どもを産み育てて、親の偉大さを知り、感謝した。子どもたちからも、同じように思われる親でありたい。
投稿情報: いちご | 2009/02/14 19:17
親子の関係は、夫婦の関係もとても大きな影響があると感じます。子供にとってもそれぞれの事情はあるが、その時に何が大事なのかを教えるのも親の役目だと思いました。
投稿情報: aya | 2009/02/05 08:58
初めて父が入院したと聞いた時はショックでした。
今まで入院したことがないため本当にビックリし心配になりました。
早く健康になってもらいたいと必死に願い
そして元気なうちに親孝行をしようと思いました。
投稿情報: 320 | 2009/01/21 20:27
自分の両親は、現在は生存中ですが、当然年輪は増えていく一方。
生きてくれて声が聞けて安心する時がある。いつかは順番からいくと先に姿が見えなくなってしまう。そんな両親から沢山の愛情を頂いたお陰で、なんとか社会で活躍できている自分があると感謝している。
今自分の立場で、自分の子どもに接して語り伝える場面は夕飯を一緒出来るだけ過ごし、保育園での出来事を聞きながら、コミュニケーションをとり少しずつ事の良し悪しやコツコツ頑張れることに声援を送る。
妻と子どもの会話から「パパ、ありがとう!」という言葉に父親が外で働いていることの様子を伝え、理解させていることへ本当に妻に感謝しています。
親子はまるで鏡のように映されることを肝に銘じ見せて行かなければいけないと思います。
投稿情報: ピンポン | 2009/01/13 19:04