3D教育研究会の新年会を赤羽桂林で行った。幹事は研究会事務局長の中山正秀先生(トキワ松学園)。
KA教育の「3D教育プログラム」をご活用頂いている学校の先生方を対象に年2回、6月と2月に研究会を開催している。研究会が出来てからもう7年目に入った。時が経つのは本当に早い。あっという間だ。会長は片倉敦先生(順天中学高等学校副校長)。副会長は樋口元先生(京華中学高等学校企画広報部長)、石井公一先生(立正中学高等学校教務部長)、高野淳一先生(東京学園高等学校進路指導部長)。そして中山先生。5人の役員の先生方には毎回大変お世話になっている。「この会を通じて友人が増えた、人脈が広がった」という声を沢山頂く。嬉しい限りだ。役員の先生方の人柄が大きい。
恒例のひとり一言の時間になった。が、一言で終わる先生はいない。毎回のことだ。職業柄なのか職業病か。立ち上がっただけで笑いを取る先生もいる。部屋中笑いが絶えない。初めて参加された先生方もすぐに溶け込む。みな本当に役者だ。芸者だ。「教師たるもの役者たれ!教師たるもの芸者たれ!」。恩師青木靖明先生(大原学園学園長)も言われた。こんな先生に教わる生徒は幸せだ。つくづく思う。
一人ひとりの先生の話を聴いてその先生との出会いを思い出した。あのときの映像が鮮明に浮かぶ。ジーンとくる。昨日のことのようだ。独立起業して初めて導入を頂いた片倉先生。やれば出来るを体験した。石倉尚文先生(立正中学高等学校事務長)の紹介で出会いを頂いた石井先生、樋口先生。石井先生は出会ったその日に即決であった。樋口先生は職員会議で大変だったことを後から伺った。東京学園は導入まで3年要した。担当が高野先生になってすぐに決まった。日出の剣持先生(故人)の紹介でお会いした中山先生もすぐに導入を決めて頂けた。10人の先生がいれば10の出会いと思い出があり、30人の先生がいれば30の出会いと思い出がある。一つひとつの出会いに心から感謝。これからもひとつの出会いを大切にしたい。
「笑う角には福来る」。笑いに溢れた新年会であった。みなさんよい一年でありますように。
============過去の記事はココから============
最近のコメント