フォトアルバム

2015年9 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

3D教育研究会

公開授業見学会

教育ブログ

3D教育プログラム導入校の取材(Growth for Success)

学校案内での掲載記事

雑誌媒体での掲載記事

WEB上での掲載記事

最近のトラックバック

support

Powered by Typepad

メイン

2007/10/25

コメント

伸びている学校は、やはり保護者より絶大なる信頼を受けているのですね。
人が人を呼ぶという流れが、学校全体の気運として存在し続けている様子が伺えます。

保護者も当然、我が子のことを気にかけて下さる先生には、感謝に絶えず、生涯に渡って大恩人になるわけですから先生方も全力投球で面倒を見ていることと思います。

私も中学・高校とお世話になった先生には、今も年賀状を送らせて頂いています。ただただ感謝の気持ちで一杯です。

生徒も卒業された後に、どの道でも構いませんが、社会人として貢献できる人材になっていることが、その学校の価値。また、今後の生き残る学校と評価されるのでしょう。
伝統と誇り高き「本郷中学・高校」が全国でも有名の通り、多くの人材輩出校と更に期待したい思います。

家庭、自分のいる地域、自分の子供が通う学校の環境やかかわりがとても子供にとって大変に重要だとある先生にお聞きした時に自分もその様に感じました。
自身の地域にかかわり親になりましたら学校にかかわっていける様にしていきたいと感じました。

この記事へのコメントは終了しました。