フォトアルバム

2015年9 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

教育ブログ

  • にほんブログ村 教育ブログへ

最近のトラックバック

support

  • KIDS SAVER
    キッズ・セーバー
Powered by Typepad

« 実践したい“地球温暖化対策” | メイン | 問題解決に役立つ「活用型の学力」 »

2009/04/04

コメント

仕事で電車に乗って移動中によく見かける光景は、大半の人が携帯電話を出しては、ボタン操作を繰り返している。
メールや調べもの。私も同じ動作をすることもしばしばあります。
子供にしてみれば、WEB上での世界は興味深い話題が多く、危険を感じることを私も気をつけ、家内にも悪い情報を伝え、家族の話題にあげながら利用を確認。
まして、子供には判断できない場合は、近づかないように言い続けるしかないと思います。

先ず家庭でのコミュニケーションが大事かと思われます。
メールですとやはり限界「があるとおもわれあ人との費用上

子供の頃って周りの友達が持っていると、自分も欲しくなるんですよね。僕が子供のころにはファミコンがすごく流行っていて、みんな持っていて、親に頼んで買ってもらった記憶が懐かしいです。
今の子供たちにとって携帯がそういう感覚なのかなと思います。
携帯電話はとても便利です。すぐにどこでも電話ができるし、メールもでき、音楽を聴いたり、ゲームもできる。ネットも繋がるから、いろんな情報を調べる事ができるから、使っていてとても楽しい。
でも、便利になる分、何か大事なものが失われていく気がします。僕が気になるのはメールです。何でもかんでもメールで済まそうという人が多くなってる気がします。文字だけのやりとりで、本当に相手の事がわかるのだろうか?本当に自分の気持ちを伝えられるのだろうか?疑問に思うときがあります。
子供の頃は、楽しさを優先してしまい、良し悪しの判断が付かないときもあると思います。それを、フォローしていくのが親であり大人の役割ではないかと思います。
今の時代にコミュニケーションって何?と、問いみたいです。


この記事へのコメントは終了しました。