フォトアルバム

2015年9 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

教育ブログ

  • にほんブログ村 教育ブログへ

最近のトラックバック

support

  • KIDS SAVER
    キッズ・セーバー
Powered by Typepad

« 「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」 | メイン | 広島、九州、関西の教育開発室へ »

2008/02/08

コメント

子供のいじめが無くならない原因は、大人の中でいじめがあるからだと思います。今の会社ではありませんが、前の会社では弱いものをいじめて蹴落している人が出世してました。他の会社でも良くあることだと思います。大人の社会がそういう社会ですからそれを見ている子供がいじめをするのは当たり前のような気がします。子供のいじめを無くすには、まず大人の中でいじめを無くすほうが先だと思います。私も勇気を出していじめをしている大人に注意をしていきたいと思います。

本当に現代の子供はすぐにひとを傷つける言葉をたやすく発言します。その割に、自分自身はもっと傷つきやすく出来ているように感じます。自分が「嫌だな」と思ったのであれば「人にはしない」と相手を思いやれればいいのに、「自分さえターゲットにならなければ・・!」との思いの方が強いので、どこか冷めた人間関係なってしまうのではないかと思います。私は、中高生の子供を持ち、普段様々な学校生活の様子をきく中で、あるクラスメイトが友達関係についてこう語っていたそうです。「友情なんて面倒くさい。親友なんて信じられない。“今日の友は明日は敵”と思って付き合えばいい」と語っていたそうです。なんだか寂しいですよね・・。大人がしっかりとコミュニケーションをとって、感情の麻痺した子供を作らないようにしていかなくてはいけないと思います。まずは、自分の子供から・・!!!

自分では良かれと思って行動したことでも相手に嫌な思いをさせてしまう事もあります。

自分がされたら嫌な思いをする事は相手にもしないといった事が「相手の立場になって考える」ことの第一歩の始まりだと思います。

自分がされたら、嬉しい事を相手にしていける自分でありたいと思います。

「いじめ」とは、人間として最低な行為であり、人間として恥である。
自分の脆さを、他人から良く見せようとしたり、回りの人よりも自分を優位に見せようと邪な考えから出る行為と考えます。

いじめた本人が大人になって、将来家庭を持ったときに今度は、自分の子供がそのような対応をされた時に気がつくかもしれません。
だからこそ、家庭では勉強のことだけを追及するのではなく、「親子」としてのコミュニケーションをしっかりと時間をとり、世の中の出来事や学校での様子などを、親としてキャッチして、世の中の常識だったり、基本を理解さえてべきだと思います。

一方、各家庭において事情はあるでしょう。それにしても「親」であることを放棄してでは、社会では通用しないと思います。
本来、学校は学びながら、人間総合力を身につける場所と思います。
「いじめ」に対応するには、個人が「自分に負けないという心」と「悪と戦う心」を同時に持って挑むこととで、「いじめる輩」を断ち切るべきと思います。

この記事へのコメントは終了しました。