妻(マリ子)の両親の墓参りの帰りに修善寺まで足を伸ばした。
2年前に訪れた「湯回廊菊屋」を妻が予約してくれた。
3月16日は結婚記念日だが、年度末の仕事に追われ、日曜・祝日もなかった。少し前までは仕事なんだから仕方ないと、余裕のない忙しすぎる生活を妻にも強要していた気がする。妻が昨年、私が今年正月に病気になって、そんな考えが間違っていたことに気づき、深く反省した。同時に一言も文句を言わずに着いて来た健気な妻に本当に悪いことをしていたと申し訳なく思っている。
病気で学校を退職し、KA教育を起業したときは全く食えなかった。借金ばかりが増え続けた。それでも愚痴一つこぼさず、いつも笑顔で身を粉にして支えてくれた。「ありがとう」を言う余裕すらなかった。支えるのは当たり前とさえ思ったときもあった。心に余裕がないときは自分を見失う。
KA教育を株式会社にしたのも3月16日である。だから3月16日はKA教育の設立記念日でもある。
「与えられた苦労を、二人で乗り越えてきたことを忘れないで、これからも頑張っていこう」という意味を込めて、3月16日を「苦労感謝の日」とでも名づけようかな。
結婚記念日と設立記念日を節目として、また一歩前進することを誓い合った。
============過去の記事はココから============
最近のコメント